税金

【フリーランス必見】経費はどこまで?家事按分のルール具体例を解説!?

経費はどこまで?
堀真彰

今回は、家事按分の経理処理について解説します。

経費はどこまで計上できるのか?

計上のルールは?

どうやって決めるのか?

など疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、家事按分のルールや計上する金額の決め方について解説します。
この記事を読むことで、家事按分を適切に迷わず行うことが可能となります。

家事按分の概要

家事按分とは経費を分ける処理

家事按分とは、仕事と私用が混在する経費を分ける経理処理のことをいいます。
したがって、個人事業主や副業のフリーランスをしている方が行う経理処理となり、法人にはない概念となります。

経費とは、収入を得るために発生した支出のことです。
しかし、個人事業主やフリーランスなどの自営業をしている場合、仕事とプライベートが混在する経費が発生することがあります。
プライベート分の経費は事業の収入を得るための支出ではないため経費計上はできず、仕事のための支出のみを経費に計上しなければなりません。

家事按分が発生する状況とは?

経費計上は、収入を得るために支出したものに限りますが、仕事とプライベートが混在する支出も存在します。
例えば、
自宅の一部を事務所として使用している
1階が店舗で2階が自宅にしている
自家用車仕事でも使っている
などが挙げられます。
上記に該当する方は、仕事とプライベートが混在する支出が発生する可能性が高いです。
その場合、仕事とプライベートで経費を按分する「家事按分」を行うことになります。

下記は、家事按分になりやすい勘定科目です。

【家事按分になりやすい科目】
自宅兼事務所
 家賃、固定資産税、水道光熱費
自家用車の使用
 ガソリン代、車検、自動車税、保険料
・その他
 通信費(携帯代、ネット代)、パソコンの購入費用

家事按分のルールの決め方

家事按分の決め方や計上金額に正解はありません。
そのため、根拠となる客観的な判断基準が必要となります。
判断基準として、
面積
日数
時間
走行距離
などが挙げられます。

例えば、自宅兼事務所にかかる支出の場合、面積や時間で按分することが考えられます。

【自宅兼事務所】
・家賃
 月額12万円/全体60㎡/仕事用20㎡
 →毎月4万円を経費として計上
・電気代
 月額1万円/1日当たり14時間使用/仕事7時間
 →毎月5千円を経費として計上

計上の注意点

経費は、収入を得るために必要な支出であるため、そもそも経費に該当しない場合には計上できません。
そして、家事按分する場合は、明確な根拠を提示できるようにしましょう。
自分で適当に決めるのではなく、面積や時間などの客観的な根拠が必要となります。

また、家事按分のルール(割合)は原則継続するほうが好ましいです。
家事按分のルールを変更する場合にも、働き方や状況の変化など客観的な根拠を提示できるようにしましょう。

まとめ

今回は、家事按分について解説しました。
家事按分に正解はありませんが、客観的な根拠をもとに決めるようにしましょう。

私たち「淀川パートナーズ」は、税務顧問や経理事務の効率化など幅広く対応しています。
経理事務や税金のご相談は無料で受けていますので、お気軽にお問い合わせください。

私たちはITに強く、クラウド会計ソフトの導入からChatwork、オンライン面談なども対応可能です。
私たちは、お客様に寄り添い、共に課題を解決できるパートナーとして、お客様をサポートさせていただきます。

あわせて読みたい
私たちについて
私たちについて

ABOUT ME
堀 真彰
堀 真彰
税理士・公認会計士
大手監査法人で上場企業の監査に従事。 若手起業家を税務の面から支援したい考え、小西とともに弊社を設立。 税務申告の代行者だけではなく、経営のパートナーとして信頼される税理士を目指しています。
記事URLをコピーしました