税金

103万円の壁と130万円の壁を比較!パートタイマーが知っておくべきポイント

103vs130
小西 椋磨

はじめに

パートタイマーとして働く際に、収入が一定額を超えると税金や社会保険の負担が増えることがあります。特に「103万円の壁」と「130万円の壁」は重要なポイントです。

本記事では、これらの壁について詳しく解説し、どちらが得なのかという観点からパートタイマーが知っておくべきポイントを紹介します。

103万円の壁とは

「103万円の壁」とは、年間収入が103万円を超えると所得税が発生するラインのことです。具体的には、給与所得控除と基礎控除を差し引いた後の所得が0円以下になるため、103万円までは所得税がかからないという仕組みです。

130万円の壁とは

「130万円の壁」とは、年間収入が130万円以上になると社会保険の加入義務が発生するラインのことです。具体的には、健康保険や厚生年金保険に加入する必要が出てきます。

結局どちらが得なの?具体例を示して説明

旦那さんの年収が500万円で、16歳未満の子供が二人いる場合、妻の収入が103万円と129万円のどちらが手取りが増えるかについて考えてみましょう。

なお、この具体例は、住んでいる場所や本人や妻の年齢によって条件が変わる可能性があります。例えば、住民税の計算方法や控除額は自治体によって異なる場合があります。また、年齢によっても社会保険の適用範囲が変わることがありますので、詳細な情報はお住まいの自治体や税務署に確認することをお勧めします。

103万円の壁の場合

  • 所得税: 年収103万円までは所得税がかかりません。
  • 社会保険: 社会保険の加入義務もありません。
  • 住民税: 均等割0.5万円 + 所得割(103万円 – 55万円 – 43万円)×10% = 0.5万円 + 0.5万円 = 1万円
  • 配偶者控除: 旦那さんは配偶者控除を受けることができます。一般の控除対象配偶者は38万円です。
  • 手取り収入: 103万円 – 1万円(住民税) = 102万円

129万円の場合

  • 所得税: 年収129万円の場合、103万円を超える部分(26万円)に対して所得税がかかります。所得税率は5%なので、26万円 × 5% = 1.3万円の所得税が発生します。
  • 社会保険: 年収129万円の場合、社会保険の加入義務は発生しません。
  • 住民税: 均等割0.5万円 + 所得割(129万円 – 55万円 – 43万円)×10% = 0.5万円 + 2.6万円 = 3.1万円
  • 配偶者特別控除: 旦那さんは配偶者特別控除を受けることができます。配偶者特別控除は、妻の収入が129万円の場合、38万円です。この場合、配偶者控除との間に違いはありません。
  • 手取り収入: 129万円 – 1.3万円(所得税) – 3.1万円(住民税) = 124.6万円

結論

この場合、103万円の壁を超えた年収129万円の方が手取り収入は増えます。ただしこれは一例です。お住まいの市町村やご自身の状況によっても異なりますので、是非一度確認してみてください。

まとめ

103万円の壁と130万円の壁は、パートタイマーにとって重要なポイントです。これらの壁を理解し、適切な対策を講じることで、税金や社会保険料の負担を最小限に抑えることができます。

ABOUT ME
小西 椋磨
小西 椋磨
税理士・公認会計士
税理士法人淀川パートナーズの代表をしています。 税理士・公認会計士の資格を持っています。 趣味はサッカー、サウナ、カフェ巡り、読書です。
記事URLをコピーしました