税金

住宅ローン控除を受けるためには?1年目は確定申告が必要!?

住宅ローン控除を受けるためには?
堀真彰

今回は、住宅ローン控除するために必要なことを解説します。

住宅ローン控除の方法は?

確定申告はどうすればよいのか

など疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
住宅ローン控除受けるためには、1年目に確定申告をする必要があります。
今回は、住宅ローン控除にかかる確定申告について解説します。
この記事は、今年住宅を購入した方や購入を考えている方必見の内容となっております。

住宅ローン控除とは?

住宅ローン控除とは、「住宅借入金等特別控除」といい、一定条件を満たしたうえで住宅ローンを組んで住宅を建築・購入した際に所得税の控除を受けることができる制度です。
また、住宅ローン控除は、住宅の購入だけでなく、省エネ設備の導入やバリアフリーの改修工事といったリフォームでも適用されます。

年末のローン残高の金額の0.7%が最大13年間にわたり所得税から控除さます。

なお、住宅ローン控除については、以下の記事で詳細に解説しています。

あわせて読みたい
【確定申告】住宅ローン控除についてわかりやすく解説
【確定申告】住宅ローン控除についてわかりやすく解説

住宅ローン控除を受けるためには確定申告が必要

住宅ローン控除を受けるためには、1年目に確定申告をしなければなりません。

確定申告とは?

確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間の所得にかかる税金を計算し、税務署に申告し過不足を精算する手続きです。
また、確定申告には、税金を払いすぎた場合に戻ってくる還付申告もあります。
確定申告の手続きは、住んでいる地域を管轄する税務署で行います。

確定申告の期間

確定申告の期間は、2月16日から3月15日までの1ヶ月間です。
また、還付申告の場合は、1月1日から行うことができます。

住宅ローン控除の確定申告に必要な書類とは?

住宅ローン控除を受けるためには多くの書類が必要であるため、前もって確認し準備しておきましょう。

【住宅ローン控除を受けるために必要な書類】

✔ 確定申告書
国税庁又は税務署から入手

✔ 住宅借入金等特別控除額の計算明細書
国税庁又は税務署から入手

✔ マイナンバーが記載されている本人確認書類

✔ 源泉徴収票
勤務先から入手

✔ 住宅ローンの残高証明書
金融機関から送付されてきます

✔ 建物・土地の登記事項証明書
法務局から入手

✔ 建物・土地の不動産売買契約書の写し
不動産会社から入手

✔ (一定の耐震基準を満たす中古住宅の場合)
耐震基準適合証明書又は住宅性能評価書の写し
不動産会社から入手

✔ (認定長期優良住宅・認定低炭素住宅の場合)
認定通知書の写し
不動産会社から入手

2年目以降は年末調整を行うと確定申告は不要

1年目は確定申告が必要でしたが、2年目以降は年末調整でも控除の手続きが可能となります。
会社員の場合は、下記の書類を勤務先に提出すれば手続きは完了となります。

【年末調整に必要な書類】

✔ 住宅ローンの残高証明書
金融機関から毎年送られてきます。

✔ 年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書
→1年目の確定申告後の10月以降に9年分(又は12年分)がまとめて送られてきます。

まとめ

今回は、住宅ローン控除の確定申告について解説しました。
1年目の確定申告は、提出する書類も多いため、予め準備しておくようにしましょう。

私たち「淀川パートナーズ」は、確定申告にも対応しています。
所得税をはじめ税金のご相談は無料で受けていますので、お気軽にお問い合わせください。

私たちはITに強く、クラウド会計ソフトの導入からChatwork、オンライン面談なども対応可能です。
私たちは、お客様に寄り添い、共に課題を解決できるパートナーとして、お客様をサポートさせていただきます。

あわせて読みたい
私たちについて
私たちについて

ABOUT ME
堀 真彰
堀 真彰
税理士・公認会計士
大手監査法人で上場企業の監査に従事。 若手起業家を税務の面から支援したい考え、小西とともに弊社を設立。 税務申告の代行者だけではなく、経営のパートナーとして信頼される税理士を目指しています。
記事URLをコピーしました